安全への取り組み

safety

運輸安全マネジメント

運輸安全マネジメント

年に1回、運輸安全マネジメントを更新し輸送の安全を確保するための基本方針を定めることで、従業員全員に安全への意識を浸透させています。
当社は人命の尊重を最優先し、「運転にプライドを持って安全運行の徹底」という企業姿勢を実践。輸送の安全確保に努めています。

(1)輸送の安全確保が経営の根幹であることを深く認識し、関係法令及び安全管理規定に定められた事項を遵守するとともに、輸送の安全確保は最も重要であるという意識を徹底する。
(2)全社員が一丸となって業務を遂行することにより、輸送の安全性の向上に努める。
(3)輸送の安全の確保に関する情報について、積極的に公表する。

安全基本方針

GPS全車両装備

GPS全車両装備

各車両にGPSを搭載。お客様よりお預かりした荷物を積載した車両の走行位置を即時にお答えすることが出来ます。また、コンプライアンスを徹底した運行管理を行うことにより、法定速度の遵守・適正回転数でのエコラン・無駄なアイドリングストップなど安全性や環境問題への対策も可能です。
自社工場で迅速な車両対応

自社工場で迅速な車両対応

自社工場で日々のメンテナンスやボディの設計・製作を可能としています。お客様の荷物に合わせてスピーディーに加工できるのが自慢です。大型車用2柱リフト・タイヤチェンジャー・ホイルバランサー・チッ素発生装置付コンプレッサー・塗装ブースなどを使用して運行をキメ細やかにバックアップしています。
Gマーク取得

Gマーク取得

安全性に対する取り組みを評価していただいたことによりGマーク取得。これまで以上に、安全性に対する取り組みを実施し、社員一丸となってGマークの取得を継続して行きたいと考えています。

車輛紹介

車種

台数

大型バン車

317台

大型ユニック車

1台

大型ウィング車

67台

8トンユニック車

1台

4トンウイング車

4台

4トンユニック車

1台

コンテナ台車

49台

4トン平ボディ車

1台

2トン・バン・平ボディ車

3台

扶桑グループ 合計台数